2009年11月27日金曜日

Zenwalk 6.2 as Guest OS on VirtualBox 2.2.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
Zenwalk をちょっと試してみた。

Zenwalk とは

Slackware から派生した Linux ディストリビューション。
標準のデスクトップ環境は Xfce。

Zenwalk Standard Edition をインストール(「zenwalk-6.2.iso」を使用)。
インストール時のシステム言語を選択する所で、「ja_JP.UTF-8(または ja_JP.EUC)」を選択することで、日本語環境になる(日本語入力環境については別途手動で設定する必要があり、後述する)。


Guest Additions の導入

事前に、kernelsource パッケージのインストールが必要。
Zenwalk のパッケージ管理システムである Netpkg から Development libraries -> kernelsource を導入。



その後、Guest Additions のインストールを実行。
$ su - root
Password:
# cd /media/VBOXADDITIONS_2.2.4_47978/
# sh ./VBoxLinuxAdditions-x86.run
Verifying archive integrity... All good.
Uncompressing VirtualBox 2.2.4 Guest Additions for Linux installation..............................................................................................................................................................................................................................
VirtualBox 2.2.4 Guest Additions installation
Building the VirtualBox Guest Additions kernel module...
Building the shared folder support kernel module...
Building the drm support kernel module...
Installing the VirtualBox Guest Additions...

Disabling dynamic resizing as the X server is configured to only use static
resolutions. To fix this, edit the server configuration file, remove all
"Modes" lines from the "Screen" section and any Option "PreferredMode"
lines from "Monitor" sections and restart the server.

Successfully installed the VirtualBox Guest Additions.
You must restart your guest system in order to complete the installation.

インストール後に、「/etc/X11/xorg.conf」に次の修正が必要。
after the necessary installs and two modifications to /etc/X11/xorg.conf, viz:

1. In the "Screen" section, commented out all the Modes under the "Display" Subsections to enable X window resizing under virtualbox.
2. Under the "InputDevice" Mouse section, changed the Driver from mouse to vboxmouse to enable virtualbox mouse integration.

1. の対応(「Modes」行のコメント化)
# Screen         ( Screen configuration )
#_______________________________________________________________________

Section "Screen"
    Identifier  "Zenwalk"
    Device      "Videocard1"
    Monitor     "Monitor1"

   DefaultDepth 24

    Subsection "Display"
        Depth       8
#        Modes  
 EndSubsection
    Subsection "Display"
        Depth       16
#        Modes  
 EndSubsection
    Subsection "Display"
        Depth       24
#        Modes 
 EndSubsection
    Subsection "Display"
        Depth       32
#        Modes  
 EndSubsection
EndSection

2. の対応("mouse" -> "vboxmouse" 変更)
# InputDevice    ( Input device description )
#_______________________________________________________________________

Section "InputDevice"
 Identifier "Keyboard1"
 Driver "kbd"
# Option     "Protocol"      "Xqueue"
# Option     "AutoRepeat"    "500 5"
# Option     "Xleds" "1 2 3"
# Option     "XkbDisable"
 Option     "XkbRules"      "xorg"
# Option     "XkbModel"      "pc105"
 Option     "XkbModel"      "jp106"
 Option     "XkbLayout"     "jp"
# Option     "XkbVariant"    "us"
 Option     "XkbOptions"    "terminate:ctrl_alt_bksp"
EndSection

Section "InputDevice"

# Identifier and driver
 Identifier "Mouse1"
# Driver      "mouse"
 Driver       "vboxmouse"
 Option      "Protocol" "Auto"
 Option      "Device" "/dev/input/mice"
# Option     "Protocol" "Xqueue"
# Option     "BaudRate" "9600"
# Option     "SampleRate" "150"
# Option     "Emulate3Buttons"
# Option     "Emulate3Timeout" "50"
# Option     "ChordMiddle"
 Option     "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection
(ついでに "pc105" -> "jp106" の変更も行う)

OS 再起動後、「ゲストOS 画面の自動リサイズ」および「ホスト <-> ゲストOS 間のマウス統合」が有効になる。

Font の導入

Zenwalk インストール直後の日本語表示はしょぼい感じなので、何か Font を導入した方がよいだろう。
Netpkg からは Xorg -> sazanami-fonts-ttf パッケージが導入できる。

「~/.fonts」ディレクトリに ttf ファイルをコピーするのが手軽でいいかも(VLゴシックを導入)。



日本語入力環境(SCIM + Anthy の導入)

Netpkg から Xorg -> anthy, scim, scim-anthy, scim-bridge パッケージを導入後

「/etc/gtk-2.0/gtk.immodules」の生成
# cd /etc/gtk-2.0
# mv gtk.immodules gtk.immodules.bak
# gtk-query-immodules-2.0 > gtk.immodules

次の設定が生成される。
"/usr/lib/gtk-2.0/immodules/im-scim.so" 
"scim" "SCIM Input Method" "scim" "/usr/share/locale" "ja:ko:zh" 

"/usr/lib/gtk-2.0/immodules/im-scim-bridge.so" 
"scim-bridge" "SCIM Bridge Input Method" "" "" "ja:ko:zh" 
この設定がないと、日本語変換時に文字化け状態で変換される。

「/etc/scim/global」の修正
「ja_JP.UTF-8」の追加
/SupportedUnicodeLocales = en_US.UTF-8,ja_JP.UTF-8 

環境変数の設定
次のファイルを作成。

「~/bin/scim.sh」
export XMODIFIERS="@im=SCIM"
export GTK_IM_MODULE="scim-bridge"
export QT_IM_MODULE="scim"
(作成後、実行権限の付与)

「~/.profile」
# for SCIM
. $HOME/bin/scim.sh

自動開始アプリケーションに追加
Xfce メニューから、設定 -> セッションと起動 -> 自動開始アプリケーション -> 追加

名前:SCIM
説明:SCIM Input Method
コマンド:scim -d

とした。


うまくいかない

  • 音が出ない
  • クリップボードの共有が不安定
VirtualBox 側のゲストOS の設定で、オーディオ -> ホスト オーディオ ドライバ を「ALSA オーディオ ドライバ」にすることで音が出るようになった(ログインおよびログアウト時に音は出ない、何か効果音が出るように設定されているかは不明)。

また、不思議なことに、ホスト <-> ゲストOS 間のカット&ペーストができる時とできない時がある(ログイン後、多少の時間の経過で有効になるようなイメージだが、それも不確定)。

所感

軽快な感じもするし、小綺麗にまとまっている。Slackware ベースというのも渋い。
以上、おしまい。

1 件のコメント:

sta さんのコメント...

音が出るようになったので、修正および追記を行いました。

コメントを投稿